あ〜、スッキリ
部屋が広々したぁ~!
断捨離してみると
こんなに不要な物あったのか?
ゴミの山だったのね!と驚くものです。
いつか使うかも?いつか必要かも・・・。と
いつか、いつか‥。

つい、そのように考えてました。
それを自分の心に置き換えてみると
「いつか理解してもらえるかも」
「いつか歩み寄れるかも」
「いつか努力が報われるかも」
心の癖になっていませんか?

この記事は、『物の断捨離』ではなく、あなたの心の断捨離をテーマにしています
悩み、不安、妬み、嫉妬、不必要な物を断捨離。
新たな風を迎い入れる準備を整えましょう。
この記事を読んで、上手な断捨離を学んでくださいね
上手な断捨離5選
あなたの心の大半を占めている
多くのストレスや悩み。
今すぐ断捨離してしまいましょう。
パート先での人間関係
家庭での不満や苛立ち
子育て
友人関係
恋愛
断捨離不要な心が一番ベストなのですが
日々の暮らしの中で塵も積もれば山となる。
大きな大きな山になって
心が散らかり放題で手が付けられない。
片付け方を知らないだけです。

●片付けをお助けする為にリストを作りましょう
分かり合えると思うべからず
話し合って歩み寄る努力は『いらない努力』です。
努力には『必要な努力』『必要ではない努力』があるんです。
私は職場で性格が合わない、波長が合わない人がいて
その人が、ストレスの根源でした。
そのストレスが重すぎて歩み寄ろうと、
あの手この手で努力しましたが、
これは無駄な努力でした。
相手にもここまで歩いてきた人生、
積み重ねがあるわけで
性格や思考が簡単に変わる事はないです。
私の考えを押し付け、私が快適になりたいだけの
一人相撲でした。
歩み寄りの努力より、仕事に向ける努力の方が数倍大切

なので、断捨離
あなたの心から
理解しよう。分かり合おう。
そんな気持ちを断捨離しちゃいましょう。
残すのは、尊重
否定のマイナス思考は断捨離
でも、誰かを尊重する気持ちは花瓶に入れて
心の片隅に置いておいてね。

なんだか気持ちが軽くなりました。
イライラの根源を見つけ出す
イライラする~!


買い物行きたかったのに別の予定が入ったり・・。
子供が遊んでばかりで食事が終わらないとか・・。
とにかく日々イライラは多いです
そこです!イライラの根源は
相手が自分の意に反した行動をする時なんです。
言い換えれば、自分の思う通りに行かない時ですね。
更に言い換えれば、意のままに出来ない時です。
イライラ断捨離方は、余裕を持った行動と
自分の意見を飲み込まない。です
子供は時間間隔が無いです。
大人時間で計算しても思う通り動いてくれません。
余裕を持って行動するのが1番ですが
忙しいワンオペママには余裕なんて無いですよね
そんな時は、諦める。
なんだか悲しい言葉に聞こえるかもしれませんが
『諦める』そう決めたら心に余裕が出来るものです。
イライラをためて子供を叱るより、声に出して
『あきらめる』と言ってみてください
イライラが断捨離出来て、心に余白が出来ますよ。
試す価値ありです。
だって、イライラして怒り散らしても
マッハの速度で時間は経過しないのですから。
これが最も大切

あなたは言いたい事を言えていますか?
文句ではなく、自分の意見を日々発言する事で
心の整理整頓の役目を果たすんですよ。
固定観念を捨てましょう
固定観念
- こうしなければならない
- 以前の成功経験から組み立てた思考
- 自分ルール
固定観念が強すぎると新しい物を吸収する力が弱まります。
恋愛を例でお話すると、とても相性が良く、
笑うツボも同じ、好みも熟知、
プレゼントは素敵な物ばかり。
何も言わなくても心地よい空間が作れていた相手。


うんうん、わかります。
どうしても楽しかった日々や心地良さを忘れられず
同じような性格、笑い方、デートの仕方・・。
無意識でも探してしまいますよね
同じような人じゃないと幸せじゃない!なんて思いこんだりして・・。
でも実際、同じ人なんて見つかりっこないんです。
ここで必要なのは固定観念を捨てる事。
過去は過去です
一旦、固定観念を捨てる事が出来たら
新しい扉が開きます。
扉、全開です
過去を過去としてとらえる事が大切です
過去を断捨離出来たら、素敵な人が現れた時に
アンテナがピンっと立って知らせてくれるものです。
悩むべからず
悩む時ってどのような時でしょう?

大丈夫かな?とか
そうですよね、知らない扉を開けて進む時は
自分に出来るだろか?
大丈夫だろうか?
あれこれ悩んでしまうものですが、全ては不安から来るものです。

悩んだら迷わずGOです。
私の性格は、先の見えないことに不安を感じ
悩む時間が多い・・。でした
やりたい事、行きたい場所
色々あっても不安が先立ち悩む!
50代で心の断捨離を意識したら
悩んだら迷わずGO
この考えに辿り着きました。
結果は後から付いてくる
見えない未来に悩んでも損なだけ
結果、ブログ開設、副業webライターが出来ています。

YESを捨てる
このブログのコンセプトにもしていますが
YESを捨てる!
言い換えたら
NOと言える自分になりましょう
自分の気持ちを押し殺し相手に合わせるだけではダメです。
自分の言葉で伝えられるように練習しなければダメです。
心が散らかり放題で収集がつかない方の多くは
NOと言えないが為、上手く人に利用されてしまったり
都合のいい人になってしまう傾向があります。
考えてみたら、頼まれ事が断れず
なんとなく損した気持ちを抱える事が多かったです
文句ではなく、あなたの意見を発信しないと
誤解されてしまう原因にもなります。
YESを捨てて、心にNOと言える余白を作って下さい
シンプルな心
あなたの部屋をグルっと見回して下さい。
いつもより物が多く出ている
脱いだ服がそのまま
洗濯物の山
もしかして、花瓶の花が枯れてる・・。
そんな状態になっていませんか?
合わせ鏡なんですよ。

不要な物を捨てて、シンプルな心を取り戻しましょう。
不要なエネルギーが満タンの心に、新しい風は入って来ません。

50代で新しい職場なんて見つかりっこない
そんな固定観念
今まで歩み寄ろうと努力した
人間関係
長年勤めて来た職場を離れる
不安
いつも心に重くのしかかっていた問題を
『えいっ』と断捨離

結果は?どうでした?
仕事は決まりましたか?
扉全開状態でしたので、
視野に入っていなかった職種に運よく決まりました。

シンプルな心になったからこそ
運も味方してくれました。
まとめ
心がシンプルになると何が起きるか。
何が必要で、何が不要なのか
良く見えるようになります。
ぐちゃぐちゃで散らかり放題の心を
定期的に整理整頓する癖付けをして
新しいアンテナを張り巡らせる準備をしましょう。
ストレスから解放され
心地よく自分らしく生活する為に
心の断捨離を始めて下さいね。
コメント