毎日、ご飯作るのに脳内フル回転
『あ~、も~~~、うんざり』
メニューを考えるのも面倒だし、
疲れた身体にムチ打って作るのは、更に面倒。

あなたと同じ悩みを抱え、十数年主婦業をやってきた私が
最強のアイテム『炊飯器』で出来る時短飯を紹介します。
この記事を最後まで読んで頂けたら
『何を作ろう・・・』と、悩むことなく
らくらく時短飯
『炊飯器ポッサム』が完成。
ポッサム→→簡単に言うと『ゆで豚』韓国料理です。
ブロック肉を使うのでお鍋だと、火の通りを、
何度もチェックしたりで面倒・・。
それを簡単に、
炊飯器1つで、時短、簡単、しかもヘルシーに作ります
尚且つ、あなたの隙間時間までお作りしちゃいます。
炊飯器1つで簡単時短飯。韓国ポッサム
ボリューミーだけど、ヘルシーな、ポッサム。

誰でも出来る簡単料理。
なのに、見栄え良しで
手抜き感ゼロ!これが炊飯器飯
男飯感覚で大丈夫です
時短、楽々なので小さな事は気にせずドンドン進めましょう
- 豚バラブロック肉:炊飯器に収まる量
(我が家は3合用の炊飯器を使用で約500g)ブロック肉はスーパーで売られている細長いお肉です。
値段関係ないです。安くても炊飯器なら柔らかく美味しくなりますよ。 - しょうが 適量(皮付き1かけをスライスが一番風味が出ます)
- ねぎ青い部分 適量
- 塩 一つまみ
- 酒 鍋を一周くらいタラ~。
- 豚肉半分くらいまで被る水
- 白だし 鍋を一周くらいタラ~調味料は、豚肉の臭み取りなので
そこまで神経質にならなくて全然大丈夫です。白だしは多すぎると塩分が強くなるので注意です。
イメージは、豚に優しく風味が入る感覚。
- 白菜適量
- 好みの葉野菜
- サムジャン
(韓国風みそ)
作業工程
- 炊飯器にAの材料を全部入れてスイッチON
たったこれだけです。笑っちゃうほど簡単ですよね。
出来上がりを待つ間は、あなたの隙間時間ですよ。 - Cの白菜適量を耐熱容器に入れフワッとラップをかけて
レンジでしんなりするまでレンジでチン。この白菜に豚肉を包んで食べるのでしんなりしたらOK

粗熱を取り食べやすく切って、
白菜に巻いて好みでサムジャンを付けて食べます
簡単!誰でも作れる韓国みそ。手作りサムジャン
ポッサムに欠かせない韓国味噌サムジャン
スーパーでも簡単に手に入るようになりましたが

いやいや、毎日の食卓に度々出ないし
その為に買うのは・・・・
はい、大丈夫です
わざわざ購入しなくても、お家で簡単に出来ちゃいます。
サムジャン作り方
少し量ってみましょう
酢が多いのが好みの方
甘めが好みの方
それぞれの好みで味見しながら作って下さいね
- コチュジャン大さじ2
- みそ大さじ2半
- ごま油大さじ1
- 砂糖小さじ2。または、はちみつ大2
- 酢小さじ2
- にんにくチューブ1㎝くらいの長さ
- 白ごま適量
- 酒 少々
- 好みで長ネギのみじん切り適量
全部まぜ合わせてタレ完了。

食べるのが好きです。
これ、ハマる美味しさですよ
人参の千切り
キムチ
なんでも巻き巻き。
巻く、包む系の料理はお子様にも大人気。
私の友人の子は、野菜が嫌いで普段食べないのに
この巻くスタイルのポッサムはバクバク食べます。
ちなみに、友人の子はバーベキューソースで食べていました。
コチュジャンだけは外せない味のポイントなので
小さめのチューブを載せておきますね。
忙しくてスーパーに行けない方は
手軽にお買い求めいただけますよ
炊飯器ポッサムメリット
- とにかく簡単でスイッチ押すだけで誰でも作れます
- 炊飯器に入れる材料は適当でも全然大丈夫
- 忙しいあなたの隙間時間を作れます
炊飯器ポッサムデメリット
- 途中の灰汁抜きは出来ません
灰汁抜きは出来ませんが流水で洗い流す事で
同じ効果は得られます
この記事のまとめ
誰でも簡単、炊飯器で時短飯
今回は、ポッサムを紹介しました。
炊飯器のスイッチを押したら
後は出来上がるのを待つだけです。
はい、ここで『あなたの隙間時間確保』
のんびりコーヒーを飲んだり
SNSチェックなんかもしちゃったり
隙間時間を有効活用して下さいね
炊飯器なので、台所に縛られることなく
火加減調整もいりません。
簡単なのに、盛り付けだけで豪華に見えちゃう
ポッサム。
しかも、巻く野菜でアレンジ自由自在
是非、あなたのレシピに加えて下さいね
コメント